森のようちえんの遊びと学び 森のようちえんの遊びと学び
保育・幼児教育の原点ナチュラル・キンダーガーデン
 金子 龍太郎・西澤 彩木
978-4-7803-1061-0
A5判184頁
かもがわ出版2019/11
 
詳細を見る
価格:2,200 円(税込)
子どもたちは「森のようちえん」でどう遊んで、何を学ぶのか。就学前教育の歴史を振り返り、滋賀県・せた♪森のようちえんの実践から、その教育的意義を考える。
森のようちえんの遊びと学び
森のようちえんの遊びと学び
保育・幼児教育の原点ナチュラル・キンダーガーデン
本体価格:2,000 円+税
 
詳細を見る
学童期の感覚統合遊び 学童期の感覚統合遊び
学童保育と作業療法士のコラボレーション
 太田篤志他
ISBN978-4-86342-274-2
B5判 164頁
クリエイツかもがわ2019/9
 
詳細を見る
価格:2,200 円(税込)
2ページ見開きで、指導員が遊びを紹介×作業療法士が感覚統合遊びを分析。

「ボール遊び禁止」やスマホなど、身体を使った遊びの機会が少なくなったなかで、学童保育指導員と作業療法士の感覚統合遊びで、子どもたちに育んでほしい力をつける。
明日からすぐ使える28遊び!
学童期の感覚統合遊び
学童期の感覚統合遊び
学童保育と作業療法士のコラボレーション
本体価格:2,000 円+税
 
詳細を見る
子どもの島 沖縄 子どもの島 沖縄
「こどものみかた」であるために new
 堀川 愛
9784889009743
四六判222ページ
機関紙出版2019/10
 
詳細を見る
価格:1,650 円(税込)
29.9%という全国初の県独自調査で明らかになった沖縄の子どもの貧困率の衝撃から2年が経過した。その後、この調査の中心メンバーであった著者は、沖縄の子どもたちの現場でいま何が起こっているのか、子どもたちのために何ができるのかを、自ら5人の子どもを抱えるシングルマザーであるという現実を抱えながら追求していく。「命どぅ宝」の精神が継承される「子どもの島沖縄」へのあふれる思いとともにやがて到達した小さな一歩、そして行政への提言は全国で子どもの貧困に取り組む人々への大きな示唆となるだろう。
子どもの島 沖縄
子どもの島 沖縄
「こどものみかた」であるために new
本体価格:1,500 円+税
 
詳細を見る
静かだったら、学校と同じじゃん 静かだったら、学校と同じじゃん
学童クラブの窓から
 石田かづ子/編著 増山均/編著
ISBN978-4-406-06371-5
A5判並製 160P
新日本出版2019/8
 
詳細を見る
価格:2,090 円(税込)
保健室の先生として、長年子どもたちを見守ってきた著者。初めて指導員になった学童クラブで、おやつを落とした子から「てめえらが掃除すんだろ、拾えよ」と暴言が。第二の家と言われる学童で、学校と全く違う姿を見せる子どもたち。暴言にこめられた子どもたちの求めるものとは? からだと心を解き放つ関わりを探ります。
静かだったら、学校と同じじゃん
静かだったら、学校と同じじゃん
学童クラブの窓から
本体価格:1,900 円+税
 
詳細を見る
いつからでもやりなおせる子育て 第2章 いつからでもやりなおせる子育て 第2章

 池添 素
978-4-7803-1042-9
四六判変型140頁
かもがわ出版2019/8
 
詳細を見る
価格:1,320 円(税込)
私だって甘えたい!
ネットやマスコミにあふれる情報に翻弄され、定型どおりに進まないわが子の子育てに自信が持てない親たち。発達を理解し、その子らしさを理解し、ゆとりをもって関われるために、今、おとなができることを提案します。
いつからでもやりなおせる子育て 第2章
いつからでもやりなおせる子育て 第2章

本体価格:1,200 円+税
 
詳細を見る
わたしも、昔は子どもでした わたしも、昔は子どもでした
new
 『子どものしあわせ』編集部
978-4-7803-1044-3
A5判変型112頁
かもがわ出版2019/8
 
詳細を見る
価格:1,760 円(税込)
SoldOut
昔、子どもだったおとなたちは語る 子どもにとって本当に大切なこと
世の中の理不尽にたいして「おかしい」と声をあげるおとなたち。そのエネルギーは、どのように培われてきたのでしょう。昔子どもだったおとなたちが語る、自分を育ててくれた人たちのエピソードと、子育てへの応援メッセージ。
わたしも、昔は子どもでした
わたしも、昔は子どもでした
new
本体価格:1,600 円+税
 
詳細を見る
新版 キッズ・キッチン 新版 キッズ・キッチン
五感で学ぶ食育ガイド
 坂本 廣子 キッズ・キッチン協会:企画
978-4-7803-1037-5
B5判132頁
かもがわ出版2019/7
 
詳細を見る
価格:1,870 円(税込)
ハンズオン食育の基礎的・実践的入門書
子どもが実際に料理を体験し、五感で学ぶ(ハンズオン)食育の基礎的・実践的入門書。食育の先駆者である故坂本廣子氏の好評前著を、時代の要請に合わせて、食物アレルギーについて10頁分書き下ろすなど全面リニューアルした。
新版 キッズ・キッチン
新版 キッズ・キッチン
五感で学ぶ食育ガイド
本体価格:1,700 円+税
 
詳細を見る
SSTカード教材 気持ちチップ SSTカード教材 気持ちチップ
自己・他者の感情理解を育てる
 NPOフトゥーロ LD発達相談センターかながわ
978-4-7803-1036-8
A6判
かもがわ出版2019/7
 
詳細を見る
価格:3,850 円(税込)
自己・他者の感情理解を育てるSSTカード教材。
5種類の表情チップ(気持ちチップ)と家庭編、園・学校編の合計80種類の「お題カード」などを使って、自己・他社のさまざまな感情を10のゲームを通して体験し、理解していきます。
楽しみながら学べる特別支援教育のカード教材です。
5歳ぐらい〜中学生ぐらい(基本的な感情を理解していること)
自己や他社の感情理解が難しい子 気持ちのコントロールが苦手な子など
SSTカード教材 気持ちチップ
SSTカード教材 気持ちチップ
自己・他者の感情理解を育てる
本体価格:3,500 円+税
 
詳細を見る
保育者のための子ども虐待対応の基本 保育者のための子ども虐待対応の基本
事例から学ぶ「気づき」のポイントと保育現場の役割
 保育と虐待対応事例研究会
ISBN978-4-89464-264-5
B5判・112頁
ひとなる書房2019/5
 
詳細を見る
価格:2,200 円(税込)
子ども虐待や養育困難家庭の問題は、もはや特定の地域の保育園・幼稚園等だけが遭遇するものではなくなっています。職員配置や関係機関との連携体制は十分とは言えない実態もある中、待ったなしで子どもや保護者への対応がせまられるのが保育現場。 被虐待児や養育困難な状況の家庭に出会ったとき、対応に困ったとき、園内の研修などにきっと役立つことができる一冊です。
保育者のための子ども虐待対応の基本
保育者のための子ども虐待対応の基本
事例から学ぶ「気づき」のポイントと保育現場の役割
本体価格:2,000 円+税
 
詳細を見る
こどもと暮らす こどもと暮らす
こどもたちに本物の自然と文化を、楽しくて手応えのある毎日を
 藤田裕子
ISBN978-4-89464-265-2
A5判・168頁
ひとなる書房2019/5
 
詳細を見る
価格:1,760 円(税込)
自ら動きだす子どもを育てたいと願い、「自然とともに育つ」と「こどもに本物を」を合い言葉に進めてきたひかり保育園の保育。子どもたちに学び、何より保育士自身も楽しみながら日々をすごしてきた、子どもたちとのかけがえのない暮らしあいの実践を紹介します
こどもと暮らす
こどもと暮らす
こどもたちに本物の自然と文化を、楽しくて手応えのある毎日を
本体価格:1,600 円+税
 
詳細を見る

戻る1.. 5 6 7 8  9 10 11..19次へ

最近チェックした商品 クリア