認知症700万人時代 認知症700万人時代
ともに生きる社会へ new
 京都新聞:鈴木 雅人・松村 和彦
978-4-7803-1279-9
四六判上製240頁
かもがわ出版2023/7
 
詳細を見る
価格:2,200 円(税込)
外出をやめない。仲間と過ごす。地域で支える。
超高齢化社会の到来で、2025年に認知症の人が700万人を超える。本人や家族の本音を伝えながら、前向きに歩む姿や提言を多角的に紹介し、温かい社会をつくる道筋を示す。認知症の世界を印象深い写真グラフでも伝える。
第29回坂田記念ジャーナリズム賞(スクープ、企画報道部門)受賞(京都新聞長期連載)
認知症700万人時代
認知症700万人時代
ともに生きる社会へ new
本体価格:2,000 円+税
 
詳細を見る
デンマークにみる普段着のデモクラシー デンマークにみる普段着のデモクラシー

 小島ブンゴード孝子・澤渡夏代ブラント
978-4-7803-1278-2
四六判196頁
かもがわ出版2023/6
 
詳細を見る
価格:1,870 円(税込)
幸福な国デンマークの大元には生活に根ざしたデモクラシーが。世界の民主主義が問われる今、在住著者がその歴史と内実を紐解く。
デンマークにみる普段着のデモクラシー
デンマークにみる普段着のデモクラシー

本体価格:1,700 円+税
 
詳細を見る
現場から変える!教師の働き方 現場から変える!教師の働き方

 片山 悠樹 編著 寺町 晋哉 編著 粕谷 圭佑 編著
9784272412662
A5・192ページ
大月書店2023/3
 
詳細を見る
価格:1,980 円(税込)
政策の旗は振られても、なかなか改善しない教育現場の多忙。解決の道は、現場からのボトムアップの改革にある。大阪府枚方市の小中学校での改革の取り組みを調査した教育社会学者らによる知見と解決策の提言をまとめる。
現場から変える!教師の働き方
現場から変える!教師の働き方

本体価格:1,800 円+税
 
詳細を見る
丹後に生きる 丹後に生きる
命、くらし、平和を守る人々の記録
 「丹後の新しい未来を求めて」編集委員会
978-4-7803-1274-4
A5判192頁
かもがわ出版2023/4
 
詳細を見る
価格:1,980 円(税込)
丹後の教育を、医療を、生活を守り支えてきた「草の根」のものがたり
巨大企業・関西電力による原発誘致を阻止する30年にわたる闘いや、文化施設・医療機関を求める草の根の運動、豊かな教育と生活を守る、幅広い活動……。京都・丹後地方では、さまざまな分野で人々が民主的な社会を作るため、学び、動き、団結してきた。名もなき人々による、丹後の民主運動を振り返る記録。
丹後に生きる
丹後に生きる
命、くらし、平和を守る人々の記録
本体価格:1,800 円+税
 
詳細を見る
ユースワークとしての若者支援 ユースワークとしての若者支援
new
 平塚 眞樹 編 若者支援とユースワーク研究会 著
9784272412655
4-6・272ページ
大月書店2023/2
 
詳細を見る
価格:1,980 円(税込)
若者たちに必要なのは、安心して過ごし、やってみたいことに取り組め、多様な人と交われる「場」だ。ユースワークの公的制度が発達している欧州から学び、「スキル獲得」とは異なる、若者支援実践が共有すべき価値を提示する。
ユースワークとしての若者支援
ユースワークとしての若者支援
new
本体価格:1,800 円+税
 
詳細を見る
縄文人がなかなか稲作を始めない件 縄文人がなかなか稲作を始めない件
new
 笛木 あみ
978-4-7803-1251-5
四六判180頁
かもがわ出版2022/12
 
詳細を見る
価格:1,650 円(税込)
土器はムダな装飾だらけだし、生活に必要ないのに話題の石を長旅までして取りに行くし、謎のモニュメント作りに途方もない時間をかけるし、健康な歯をわざわざ抜いちゃうし、なんだか縄文時代ってムダばかり?!
日本史上もっとも長い1万3000年の歴史をもち、その間戦争もなく、クニを作ることもなく、かたくなに自然との共生を続けた縄文時代。1万年の「ヒマ」が生んだ文化は、現代では想像できないほど濃密で、精神的豊かさに満ちていた。
本書では、歴史や教科書では見過ごしてしまう縄文時代の面白さを、専門書とはちがう噛み砕いたわかりやすい筆致で紹介する。縄文時代について習う中学生から、歴史を学びなおしたい大人まで、楽しく読める縄文時代の入門書。■中学生以上漢字ルビ付き
縄文人がなかなか稲作を始めない件
縄文人がなかなか稲作を始めない件
new
本体価格:1,500 円+税
 
詳細を見る
13歳から考える住まいの権利 13歳から考える住まいの権利
多様な生き方を実現する「家」のはなし new
 葛西 リサ
978-4-7803-1247-8
A5判144頁
かもがわ出版2022/12
 
詳細を見る
価格:1,760 円(税込)
住む場所があればそれでいい? 
私たちの生活に欠かせない住宅について、空き家活用、仮設住宅、グループホーム、住宅政策、団地再生、シェアハウス、居住支援、リノベーションハウスなどの視点で読みときます。
13歳から考える住まいの権利
13歳から考える住まいの権利
多様な生き方を実現する「家」のはなし new
本体価格:1,600 円+税
 
詳細を見る
絶滅してない! ぼくがまぼろしの動物を探す理由 絶滅してない! ぼくがまぼろしの動物を探す理由

 宗像 充 著
9784845117864
4-6・178ページ
旬報社2022/10
 
詳細を見る
価格:1,650 円(税込)
今も飛び出す絶滅動物たちの目撃情報。
いったい絶滅ってなんだ? 探してないだけじゃないのか?
全国の目撃現場を訪ね歩いた末にぼく≠ェ見たものとは‒‒‒ 絶滅動物の生存と正体をめぐる驚きのノンフィクション。
「見ようとしない人には絶対に見ることができない、それがまぼろしの動物だ!」
絶滅してない! ぼくがまぼろしの動物を探す理由
絶滅してない! ぼくがまぼろしの動物を探す理由

本体価格:1,500 円+税
 
詳細を見る
ヨノナカを変える5つのステップ ヨノナカを変える5つのステップ
マンガでわかるコミュニティ・オーガナイジング
 鎌田 華乃子 著 沢音 千尋 漫画
9784272331086
A5・144ページ
大月書店2022/9
 
詳細を見る
価格:1,760 円(税込)
変えたい理不尽があるのなら。
本書を手にして、つながりはじめよう。
社会やコミュニティの課題に気づいてしまったとき、
進むべきステップを整理してくれる「読むコーチング」ブックです。
――荻上チキさん(評論家)

奇跡と言われる杉並区長選で、
私がめざしたのは「地べたからの民主主義」です。
地域の課題を見つけ、自分のコトバで語り、
仲間とつながり、解決していく。
まさにこの本は、すべての人にその扉を開いてくれます。
――岸本聡子さん(杉並区長)
ヨノナカを変える5つのステップ
ヨノナカを変える5つのステップ
マンガでわかるコミュニティ・オーガナイジング
本体価格:1,600 円+税
 
詳細を見る
デジタル改革と個人情報保護のゆくえ「2000個の条例リセット論」を問う デジタル改革と個人情報保護のゆくえ「2000個の条例リセット論」を問う

 庄村 勇人, 中村 重美 (著)
9784880377360
A5 80ページ
自治体研究社2022/2
 
詳細を見る
価格:990 円(税込)
デジタル化でどうなる個人情報 自治体の条例は国の法律に合わせリセットすればよいのか? 

デジタル改革関連法の成立により、住民の個人情報は利活用する方向が示された。自治体の条例も国の法律に合わせて「改正」を強いられ、その監督権限も国に一元化される方向へと動きだした。この政策変化に自治体はどう対応すべきか。
デジタル改革と個人情報保護のゆくえ「2000個の条例リセット論」を問う
デジタル改革と個人情報保護のゆくえ「2000個の条例リセット論」を問う

本体価格:900 円+税
 
詳細を見る

戻る|1  2 3 45次へ

最近チェックした商品 クリア