|
マルクス『資本論』の方法と大混迷の世界経済
工藤 晃 ISBN978-4-7803-0963-8 A5判上製 112頁 かもがわ出版 2018/4
詳細を見る
|
価格:1,540 円(税込)
|
|
マルクス生誕200年(5/5)記念出版 マルクスは何回否定されても、その度に甦ってくる。なぜなら、世界経済が大混迷を迎える現代において、その原因と解決の処方箋を提示する理論が他にないからだ。マルクスの原点を掘り下げる手法により、リーマンショック後の正解経済を深く分析する意欲作。
|
|
マルクス『資本論』の方法と大混迷の世界経済
本体価格:1,400 円+税
詳細を見る
|
|
|
介護福祉学概論 地域包括ケアの構築に向けて
松田美智子/北垣智基/南 彩子/藤本文朗編著 ISBN978-4-86342-235-3 B5判 212頁 クリエイツかもがわ 2018/4
詳細を見る
|
価格:2,420 円(税込)
|
|
人としての尊厳ある暮らしの実現をめざす介護福祉学入門。 社会福祉や保健・医療などの関連領域で学ぶ学生、介護現場ではたらく人や家族介護者・当事者に役立つテキスト!
|
|
介護福祉学概論 地域包括ケアの構築に向けて
本体価格:2,200 円+税
詳細を見る
|
|
|
子どもの貧困と食格差 お腹いっぱい食べさせたい
阿部 彩 鳫 咲子 村山 伸子 可知 悠子編著 ISBN 9784272360918 A5・144ページ 大月書店 2018/4
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
栄養学的調査から、子どもの食格差と健康格差の拡大を示し、この状況を変えるために、すべての学校での完全な給食の実施を訴える。
|
|
子どもの貧困と食格差 お腹いっぱい食べさせたい
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
京のわらべうた いっしょにうたいまひょ
三上 啓子 ISBN978-4-7803-0959-1 B5判変型48頁 CD付 かもがわ出版2018/4
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
うたい継がれうたい継ぎたい! 覚えていませんか、この懐かしいメロディを! 長年、親子あそびに携わってきた編者が、うたい継がれた「京のわらべうた」59曲を厳選し、CDにも収録しました(40曲)。わらべうたを知らない若いお母さんたちでも、歌と手あそびで親子が愉しめる内容です。当時の子どもたちの遊ぶ様子がイラストで紹介され、懐かしい! なわとび・まりつき・子守唄・身ぶりあそびなど、京都の路地でうたい継がれた「わらべうた」。収録のCDで愉しんで!
|
|
京のわらべうた いっしょにうたいまひょ
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
持続可能な社会をつくる日本の保育 乳幼児期のESDにおける
冨田久枝・上垣内伸子・田爪宏二・吉川はる奈 ISBN978-4-7803-0961-4 B5判 120頁 かもがわ出版2018/4
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
ESDの視点で読み解き発展させるはじめての本! 今、世界の保育の中心的な潮流となっているESD(持続可能な開発のための教育)の理念は、地域に根差す実践を創造してきた日本の保育に内包されていたととらえ、子どもの発達と社会の持続可能性を追求する幼児教育を提案する。
|
|
持続可能な社会をつくる日本の保育 乳幼児期のESDにおける
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
金融危機と恐慌 『資本論』で考える現代資本主義
関野秀明 ISBN978-4-406-06190-2 A5判並 160P 新日本出版 2018/1
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
「ゼロ金利・量的緩和政策」「働き方改革」など「アベノミクス」なる経済政策は何をもたらしたのか。その暴走によるブラック企業の横行、ワーキングプア、格差と貧困の拡大、さらに「戦争できる国」づくりへの変質を、豊富な統計データによる現状分析と『資本論』にある理論・法則に立ち返って本質を解明する。
|
|
金融危機と恐慌 『資本論』で考える現代資本主義
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
「原発ゼロ」プログラム 技術の現状と私たちの挑戦
安斎 育郎 ・ 舘野 淳 ・ 竹濱 朝美 ISBN978-4-7803-0608-8 四六判240頁 かもがわ出版 2013/3
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
「原発ゼロ」へのプロセスを 科学・技術のプロパーが解明する 国民の多数意見である「原発ゼロ」実現のためには、廃炉と廃棄物の処理、再生可能エネルギーの導入シナリオ、原発ゼロ社会のあり方などの課題が立ちはだかる。安倍政権の原発容認に対抗し、それらのプロセスを科学・技術のプロパーが解明する。
|
|
「原発ゼロ」プログラム 技術の現状と私たちの挑戦
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
世界経済危機と『資本論』 経済危機、景気循環を見通す理論
萩原伸次郎 ISBN978-4-406-06238-1 A5判上 360P 新日本出版社 2018/4
詳細を見る
|
価格:3,080 円(税込)
|
|
リーマンショックなどの経済危機はなぜ起きるのか。19世紀の経済危機、戦間期大恐慌、アメリカの覇権とケインズ主義的な財政・金融、そして新自由主義的景気循環の時代――新古典派経済学では解けなかったしくみと歴史を、マルクスの信用論を土台にクリアに読み解く。アメリカ経済政策論の泰斗ならではの緻密で壮大な検証。
|
|
世界経済危機と『資本論』 経済危機、景気循環を見通す理論
本体価格:2,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
「現代史と現代認識に関する調査」報告書 現代史&現代認識度調査3705名の回答
すべての大学教養科目に「戦後世界史と日本史」を!市民ネットワーク(戦後世界史市民ネット) 編 ISBN 9784272970551 A4・104ページ 大月書店 2018/2
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
全国20大学の新入生をふくむ3705名の「現代史と現代認識に関する調査」(2017年4月)報告集。 詳細な調査報告とともに、13名の大学人が「調査報告」から読み取った学生たちの「現代史認識」「現代認識」をコメントする。
|
|
「現代史と現代認識に関する調査」報告書 現代史&現代認識度調査3705名の回答
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
共に生きるための障害福祉学入門
結城 俊哉 ISBN 9784272412396 A5・224ページ 大月書店 2018/3
詳細を見る
|
価格:2,420 円(税込)
|
|
障害とは何か? 誰もがノーマルに生きられる社会にしていくためには? 初めて学ぶ人のために基礎から解説。 相模原事件、障害者の権利条約、災害と障害者、障害者アート等の最新テーマも紹介し 現職者のスキルアップにも役立つ。
|
|
共に生きるための障害福祉学入門
本体価格:2,200 円+税
詳細を見る
|
|