先生を続けるための『演じる』仕事術 先生を続けるための『演じる』仕事術

 松下 隼司
978-4-7803-1380-2
四六判184頁
かもがわ出版2025/9
 
詳細を見る
価格:1,980 円(税込)
教師として20年以上の経験をもつ著者は、教師1〜3年目の頃に過労や精神的な苦しさから追い詰められた。保護者の支えもあったが、当時は「辞める」選択肢がなく、「続けるか死ぬか」の二択だった。しかし、演劇経験を生かし「教師という役を演じる」というマインドに切り替えたことで、前向きに仕事を続けられるようになった。
本書では、演技を活用した教師の仕事術を5章に分けて紹介。子どもや保護者、同僚との関係におけるストレス対処法、職場での立ち居振る舞い、怒りのコントロール法などを具体的に示し、「演技力」が教育現場でも有効であることを伝える。
著者自身が演劇と教育を融合した劇団活動も行っており、その実体験をもとに、教師として悩む人々に向けて実用的かつ心の支えとなるヒントを提供。
先生を続けるための『演じる』仕事術
先生を続けるための『演じる』仕事術

本体価格:1,800 円+税
 
詳細を見る
発達障がい・発達凸凹と不登校・学級不適応 発達障がい・発達凸凹と不登校・学級不適応

 上岡 義典・川場 哲也
978-4-7803-1397-0
B5判116頁
かもがわ出版2025/9
 
詳細を見る
価格:1,980 円(税込)
アセスメントから丁寧な対応方法を探る試み
現在、登校拒否・不登校は、小・中学校だけで35万人を超える趨勢となっており、高等学校までを含めると41万人以上になります。そのなかで、発達障がいや発達凸凹が何らかの要因となって学級不適応や不登校となっているケースは、少なく見積もってもその2-3割程度になると推察されます。この課題とどう向き合えば良いのか。「学校」という社会システムの問題をふまえつつ、対人支援のネットワークにどうすればつながるのか。「発達障がいの二次的問題研究会」の検討結果をふまえて児童・生徒のこころ模様のアセスメントと支援・対応を予防的視点も含め提案しています。
発達障がい・発達凸凹と不登校・学級不適応
発達障がい・発達凸凹と不登校・学級不適応

本体価格:1,800 円+税
 
詳細を見る
センス・オブ・ワンダーを語る センス・オブ・ワンダーを語る
new
 山極 壽一・福岡 伸一・中村 桂子・畠山 重篤:著
978-4-7803-1390-1
四六判216頁
かもがわ出版2025/8
 
詳細を見る
価格:2,200 円(税込)
自然の神秘さに驚く感性の大切さを伝えるレイチェル・カーソンの遺作『センス・オブ・ワンダー』。この本に触発され、生命や自然の分野を切り拓いた5人が、自身のセンス・オブ・ワンダーの体験や地球と人間の現在地を語る。

山極壽一「知識は間違える。気持ちを感じよう」
福岡伸一「死はある意味、最大の利他です」
中村桂子「重ね描きして別の道を」
畠山重篤「三陸沖は光合成をする大森林」
上遠恵子「いのちに軸足を置いて考えたい」
センス・オブ・ワンダーを語る
センス・オブ・ワンダーを語る
new
本体価格:2,000 円+税
 
詳細を見る
神々のクロニクル 神々のクロニクル
神社と天皇の内実 new
 片岡伸行
978-4-406-06903-8
A5判並/ 208P
新日本出版2025/8
 
詳細を見る
価格:2,640 円(税込)
古代以来の神社の姿を取材すると、意外に朝鮮半島から来た「神々」が多い点に気づきます。また「天孫降臨」神話も含め天皇の先祖がどこから来たかを探ると、やはり国際色豊かな諸説が。やがて見えてくるのは「伝統」を偽装して国策に利用し、戦争など国民に苦難を強いた国家権力の姿。今の私たちに問いかける歴史紀行です!
神々のクロニクル
神々のクロニクル
神社と天皇の内実 new
本体価格:2,400 円+税
 
詳細を見る
Q&A いま『資本論』がおもしろい Q&A いま『資本論』がおもしろい
マルクスとともに現代と未来を科学する new
 志位和夫
978-4-406-06901-4
A5判並/ 168P
新日本出版2025/8
 
詳細を見る
価格:1,210 円(税込)
搾取の秘密は? 「自由な時間」拡大の意味は? 生産力の発展がもたらすものは? 貧困と格差拡大のメカニズムは? 社会変革はどうやっておこる? 共産主義で自由はどうなる? 『資本論』第一部のあらましを現代の熱い問題との関わりを縦横に交えて新鮮に語る。一冊でマルクス畢生の大著『資本論』の真髄がよくわかる!
Q&A いま『資本論』がおもしろい
Q&A いま『資本論』がおもしろい
マルクスとともに現代と未来を科学する new
本体価格:1,100 円+税
 
詳細を見る
学校は子どもと地域のたからもの 学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
 山本 由美, 今西 清, 柏原 ゆう子
9784868260004
A5112ページ
自治体研究社2025/3
 
詳細を見る
価格:1,100 円(税込)
子どもの通う学校が急に統廃合され、地域から学校がなくなってしまう事態が様々な地域で起こっている。また、あらゆる教育課題を解決するとされる小中一貫校で起きている事態を紹介し、保護者、市民が問題にどう向き合い、何をどうすればよいか、その考え方や解決に向けた運動の実践などを紹介。市や議会への要望に必要な資料も掲載。
学校は子どもと地域のたからもの
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
本体価格:1,000 円+税
 
詳細を見る
学校は子どもと地域のたからもの 学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを new
 山本 由美, 今西 清, 柏原 ゆう子
9784868260004
A5112ページ
自治体研究社2025/3
 
詳細を見る
価格:1,100 円(税込)
子どもの通う学校が急に統廃合され、地域から学校がなくなってしまう事態が様々な地域で起こっている。また、あらゆる教育課題を解決するとされる小中一貫校で起きている事態を紹介し、保護者、市民が問題にどう向き合い、何をどうすればよいか、その考え方や解決に向けた運動の実践などを紹介。市や議会への要望に必要な資料も掲載。
学校は子どもと地域のたからもの
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを new
本体価格:1,000 円+税
 
詳細を見る
初めてのマルクス、エンゲルス 初めてのマルクス、エンゲルス
社会と生き方にせまる古典 new
 山田敬男
978-4-406-06871-0
四六判並/ 144P
新日本出版社2025/3
 
詳細を見る
価格:1,540 円(税込)
今だからこそ学んでおきたい科学的社会主義の基礎理論。どこから学べばいいか分からないと悩んでいる人は、まず本書をぜひ。学ぶと何が楽しいか、マルクスたちの思想はどう発展したか、どんな「文献」があるか、ポイントを絞ってわかりやすく紹介します。古典の世界に優しくいざなってくれる、ありそうでなかった本です。
初めてのマルクス、エンゲルス
初めてのマルクス、エンゲルス
社会と生き方にせまる古典 new
本体価格:1,400 円+税
 
詳細を見る
学校に合わない子どもと親が元気になる77の知恵 学校に合わない子どもと親が元気になる77の知恵

 古山 明男
978-4-7803-1352-9
四六判変型176頁
かもがわ出版2025/2
 
詳細を見る
価格:1,760 円(税込)
不登校の小中学生 過去最多34万人
「親として何をすればいいの?」「無理やり登校させるのはダメ?」
子どもの不登校に悩む親御さんは多いでしょう。
学校に行く、行かないは、本質的な問題ではありません。
子どもにとって、理解者がいることが、なによりも力になるのです。
学校に合わない子どもと親が元気になる77の知恵
学校に合わない子どもと親が元気になる77の知恵

本体価格:1,600 円+税
 
詳細を見る
未来への選択 未来への選択
都市と農村の共存をもとめて new
 宮本 憲一
978-4-7803-1359-8
A5判94頁
かもがわ出版2025/1
 
詳細を見る
価格:1,540 円(税込)
戦後最大の転換期に「食と農」を語る
環境と経済の最先端で発言を続ける宮本憲一氏が、94歳のいま語りおく2つの講演を収録。SDGsでは解決しない環境問題と、戦争の危機が近づく国際情勢に対して、内発的発展の論理と歴史の主体であれと呼びかける。
未来への選択
未来への選択
都市と農村の共存をもとめて new
本体価格:1,400 円+税
 
詳細を見る

戻る|1  2 3 4..26次へ

最近チェックした商品 クリア