| 
 
  
    |   | どうしてますか?手づかみ食べ 自分で食べるはじめの一歩
 山崎祥子・食べもの文化編集部/編著
 978-4-89579-408-4
 A5判100
 芽ばえ社2019/5
 
 詳細を見る
 | 価格:1,430 円(税込) |  |  
    | 手づかみ食べをする時期は、食べることへの楽しみと意欲を育てる体験として、大切な成長の過程であり、手の運動・感覚・言葉の発達を学ぶ大切な時期です。本書では、新生児期から自食ができるまで、一人ひとりの発達過程の個人差を認めつつ、子どもの成長のサポートに役立つ情報をお伝えします。 |  
 
  
    |   | どうしてますか?手づかみ食べ
 自分で食べるはじめの一歩
 本体価格:1,300 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | あわてず、ゆっくり離乳食 
 可野倫子・鈴木ゆかり
 978-4-89579-410-7
 B5判108
 芽ばえ社2019/8
 
 詳細を見る
 | 価格:1,980 円(税込) |  |  
    | 2019年3月、「授乳・離乳の支援ガイド」(厚生労働省)が12年ぶりに改定されました。 本書は、改定の要点、離乳食の進め方について、保育園の離乳食の実際を紹介しています。
 |  
 
  
    |   | あわてず、ゆっくり離乳食
 
 本体価格:1,800 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | おっぱいからごはんまで 子どもの歯・口の発育と「食べる」の発達がわかる本
 井上美津子
 978-4-89579-409-1
 A5判112頁
 芽ばえ社2019/8
 
 詳細を見る
 | 価格:1,430 円(税込) |  |  
    | 乳幼児期の歯・口の発育と食べる機能の発達を中心に、胎児期・新生児期・乳幼児期の段階を経て発達する口の中の様子を写真などを交えて小児歯科を専門とする著者がわかりやすく紹介します。 |  
 
  
    |   | おっぱいからごはんまで
 子どもの歯・口の発育と「食べる」の発達がわかる本
 本体価格:1,300 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | さあ、子どもたちを真ん中に 自由・設定保育の枠を越えて
 岩倉政城
 978-4-89579-403-9
 A5112
 芽ばえ社2018/7
 
 詳細を見る
 | 価格:1,430 円(税込) |  |  
    | 遊びを重視する「自由保育」か、大人が主導する「設定保育」かの狭間で、子どもと接する大人は揺れ動いています。子どもには、子ども同士がふれあう集団の中からわき出してくる、自ら育とうとする力があります。本書では、その子どもたち自身の力を保育者がつなぎ広げることで見えてくる、新しい保育観を提案します。子どもたちのうちから湧き出る力を生かす保育の普及をめざす著者の思いがこもった1冊です。 |  
 
  
    |   | さあ、子どもたちを真ん中に
 自由・設定保育の枠を越えて
 本体価格:1,300 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 西田信春-甦る死 
 上杉 朋史
 9784761707163
 A5335ページ
 学習の友2020/2
 
 詳細を見る
 | 価格:1,650 円(税込) |  |  
    | 権力によって闇に葬られた虐殺の真実とともに、その魅力あふれる人間性の全貌が甦る―北海道新十津川出身。東京帝大新人会で活動後、社会運動に進み、日本共産党の九州地方の再建責任者として福岡県で活動中、特高警察によって虐殺された西田信春の初の本格的評伝。 |  
 
  
    |   | 西田信春-甦る死
 
 本体価格:1,500 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 追及!!「桜を見る会」 & 「前夜祭」 逃げる総理 壊れる行政
 田村智子対談上脇博之
 9784889009804
 機関紙出版2020/3
 
 詳細を見る
 | 価格:1,100 円(税込) |  |  
    | 桜を見る会」問題で安倍晋三総理大臣を窮地に追い込んだ立役者、田村智子参議院議員と「政治とカネ」問題のスペシャリストが緊急対談! 問題の本質、その法的問題、ウソと誤魔化しの文書管理、今後の追及課題、そして政権交代への希望など話題は多岐に! |  
 
  
    |   | 追及!!「桜を見る会」 & 「前夜祭」
 逃げる総理 壊れる行政
 本体価格:1,000 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 「森友事件」の真相 首相夫妻の野望と破綻、そして野党共闘
 渡辺国男
 978-4-88900-978-1
 判型:四六
 機関紙出版2020/3
 
 詳細を見る
 | 価格:1,540 円(税込) |  |  
    | 隠ぺい、公文書改ざん、そして最後は知らぬ存ぜぬで逃げ切りを図る安倍政権の政治姿勢は今現在も繰り返されている。安倍政治を象徴する「森友事件」とはいったい何だったのか? 今、改めてその全体像をつかみ、野党連合政権実現への力としたい。 宮本たけし氏&辰巳孝太郎氏が推薦!
 |  
 
  
    |   | 「森友事件」の真相
 首相夫妻の野望と破綻、そして野党共闘
 本体価格:1,400 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 「いじめ防止対策」と子どもの権利 いのちをまもる学校づくりをあきらめない
 
 978-4-7803-1075-7
 四六判208頁
 かもがわ出版2020/2
 
 詳細を見る
 | 価格:1,870 円(税込) |  |  
    | 重大事態が起こってしまうまで、誰も、何も、できないのだろうか? いじめ防止対策推進法施行後も、全国で続くいじめによる自殺などの重大事態。被害者救済や第三者委員会のあり方は、いじめのない学校づくりはどうすれば可能か、精神科医・養護教諭・弁護士・SSW・研究者らが協同で探究する。
 |  
 
  
    |   | 「いじめ防止対策」と子どもの権利
 いのちをまもる学校づくりをあきらめない
 本体価格:1,700 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 宗教者と科学者のとっておき対話 人のいのちと価値観をめぐって
 有馬 頼底・安斎 育郎
 978-4-7803-1072-6
 四六判上製144頁
 かもがわ出版2020/2
 
 詳細を見る
 | 価格:1,760 円(税込) |  |  
    | 各所にちりばめられた珠玉の名言 有馬頼底師(臨済宗相国寺派管長、金閣寺・銀閣寺住職、87歳)と安斎育郎(立命館大学平和ミュージアム名誉館長、80歳)の対談を1冊に収録した。
 物言う禅僧≠ニも言われる臨済宗の長老と、多彩な興味と思索が尽きない科学者の織りなす対話は、宗教者・科学者となるに至った経緯に始まり、今日の社会に生起する諸問題から、日本国憲法と平和の問題まで多岐にわたり、人生観と価値観についての深い洞察に満ちたものとなった。それぞれの信念に基づく名言がちりばめられている。
 |  
 
  
    |   | 宗教者と科学者のとっておき対話
 人のいのちと価値観をめぐって
 本体価格:1,600 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | スケッチブック・シアター のりものだいすき 
 浦中 こういち
 978-4-7803-1068-9
 A4判□オールカラー□スケッチブック28頁
 かもがわ出版2020/2
 
 詳細を見る
 | 価格:2,200 円(税込) |  |  
    | 「紙芝居」でも「絵本」でもない スケッチブックのページをめくるごとに、さまざまな乗り物が迫力あるイラストで登場。
 窓から見えるのは誰かな?
 どんな仕事をしているのかな?
 保育者の呼び掛けに答えながら、見ている子どもたちみんなで応答する遊び絵本。
 |  
 
  
    |   | スケッチブック・シアター のりものだいすき
 
 本体価格:2,000 円+税
 
 詳細を見る
 |  |