|
子どものこころの発達を知るシリーズ 性別に違和感がある子どもたち トランスジェンダー・SOGI・性の多様性
康 純[編著]齊藤万比古+市川宏伸+本城秀次[シリーズ監修] ISBN 978-4-7726-1150-3 A5並製 112頁 合同出版 2017/06
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
子どもが自分本来のジェンダー・アイデンティティを選択し、適応していこうとする過程を歩むとき、さまざまな困難に悩まされます。性別に違和感をもつ子どもたちと接していると、学校や社会の枠組みのなかでとても傷つき、不安に押しつぶされそうになりながら生活していることに気づかされます。問題は子どもにあるのではなく、社会の受け入れ方にあるのです。性同一性障害という疾患があるから対応するのではありません。子どもが自分らしいジェンダー・アイデンティティを確立する課程で性別違和を表現したときに、周囲にいる大人たちがその気持ちを受け入れ、支え、安心して自己を表現できるような生活環境を保障することが重要です。 性別に悩みを抱える子どもに対し、身近に接することのできる大人はなにができるのか、なにをすべきかを考えるための入門書。
|
|
子どものこころの発達を知るシリーズ
性別に違和感がある子どもたち トランスジェンダー・SOGI・性の多様性
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
子どものこころの発達を知るシリーズ 自傷・自殺する子どもたち
松本俊彦[著]齊藤万比古+市川宏伸+本城秀次[シリーズ監修] ISBN 978-4-7726-1145-9 A5並製 168頁 合同出版 2014/03
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
もしも、子どもの自殺リスクを高める要因として最も重要なものを一つだけ教えてほしいと質問されたなら、私はこう答えると思います。「それは、援助希求能力の乏しさです」。悩みや苦痛を抱えたときに一人で抱え込み、誰にも助けを求めないこと。これこそが最大の自傷的な行動であり、同時に、子どもの将来における自殺リスクを高める根本的な要因である、と私は考えています。 自傷・自殺する子どもに対し、身近に接することのできる大人はなにができるのか、なにをすべきかを考えるための入門書。
|
|
子どものこころの発達を知るシリーズ
自傷・自殺する子どもたち
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
イラスト版発達に遅れのある子どもと学ぶ性のはなし 子どもとマスターする性のしくみ・いのちの大切さ
伊藤修毅[編著] ISBN 978-4-7726-1100-8 B5並製 120頁 合同出版 2013/10
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
発達に遅れのある子どもたちの自己肯定感をのばし、自分の性について自分で決定する力をつけさせるための性教育の参考書です。男女のからだ、出産、セックス、性暴力、障害理解など、子どもと学べる50の項目を、イラストを多用し、平易なことばづかいで解説しました。 発達に遅れのある子どもたちが自己肯定感を育み、自分の性を自分で決定する力をつけてほしいと願っています。
|
|
イラスト版発達に遅れのある子どもと学ぶ性のはなし 子どもとマスターする性のしくみ・いのちの大切さ
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
イラスト版子どものアサーション 自分の気持ちがきちんと言える38の話し方
園田雅代[監修・編著] ISBN 978-4-7726-1099-5 B5並製 104頁 合同出版 2013/03
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
アサーションとは、自分も相手も大切にしたコミュニケーションの方法です。学校や家庭でできるトレーニングをイラストでわかりやすく図解。自分の気持ちを思い通りに伝えよう! 自尊感情を高め、自己表現できる子になるためのアサーションスキルを身につけるためのトレーニングをイラスト図解。
|
|
イラスト版子どものアサーション 自分の気持ちがきちんと言える38の話し方
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
最新 子どもの発達障害事典 【DSM-5対応】
原 仁[責任編集] ISBN 978-4-7726-1065-0 B5並製 144頁 合同出版 2014/12
詳細を見る
|
価格:2,750 円(税込)
|
|
子どもの発達障害に焦点をあて、医学的知識、教育現場で役にたつ情報を専門家がそれぞれの立場から事典の形にまとめました。イラストや図表、医師リストを盛り込んだ実用的な1冊。 子どもの発達障害にまつわる医学的知識から教育現場で役にたつ情報まで専門家が解説。わかりやすく、実用的な1冊。
|
|
最新 子どもの発達障害事典 【DSM-5対応】
本体価格:2,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
改訂新版わらべうたベビーマッサージ〔わらべうたCD付〕
奥田朱美[著]・大木笑子[絵] ISBN 978-4-7726-1060-5 A5上製 32頁 合同出版 2012/01
詳細を見る
|
価格:1,571 円(税込)
|
|
長年、ベビーマッサージ教室でママ・子どもとかかわってきた著者が考案した「楽しく歌ったり、赤ちゃんに語りかけながらするベビーマッサージ」。赤ちゃんと一緒に楽しめる「わらべうたベビーマッサージCD付き絵本」。 あかちゃんもママもやさしくたのしい気持ちになれる「わらべうたベビーマッサージ」。わらべうたCD付きで、すぐにできます!
|
|
改訂新版わらべうたベビーマッサージ〔わらべうたCD付〕
本体価格:1,429 円+税
詳細を見る
|
|
|
イラスト版教師のためのソーシャルスキルトレーニング 子どもに思いが伝わりクラスがまとまる話し方・関わり方
河村茂雄[編著] ISBN 978-4-7726-1059-9 B5並製 112頁 合同出版 2013/01
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
クラス集団をまとめ、ひとりひとりの子どもを育成するために教師がいま身につけておきたいスキルをイラストで解説。 授業・活動を通して子どもたちとよい関係を築き、クラス全体をまとめていくために、すべての教師が身につけたいスキル。
|
|
イラスト版教師のためのソーシャルスキルトレーニング 子どもに思いが伝わりクラスがまとまる話し方・関わり方
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
合同ブックレット 災害ボランティア入門
ピースボート災害ボランティアセンター[編] ISBN 978-4-7726-1032-2 A5並製 88頁 合同出版 2017/03
詳細を見る
|
価格:770 円(税込)
|
|
災害時には、被災した市区町村に「災害対策本部」が設置され、想定していた計画によって人命救助やライフラインの復旧、被災者への補償や住まい対策が行なわれます。 ただ、災害時には「想定外」がたくさん起こります。 災害ボランティアは「仕事」ではなく、「自主的」な活動。「公助」では広い切れない被災者の困りごと(ニーズ)を素早く見つけ、対応できるフットワークの軽さが災害ボランティアの生命線。 被災者に役立つ活動ができるためのポイントや心構えが身に付くトレーニングブック。 台風・洪水・地震・噴火……さまざまな災害にボランティア参加するために知っておくべきポイント、心構えがわかる1冊です。
|
|
合同ブックレット
災害ボランティア入門
本体価格:700 円+税
詳細を見る
|
|
|
イラスト版子どものソーシャルスキル 友だち関係に勇気と自信がつく42のメソッド
相川充・猪刈恵美子[著] ISBN 978-4-7726-0481-9 B5並製 112頁 合同出版 2011/01
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
言葉の使い方、笑顔や身振り、声の出し方のコツ、勇気の出し方、不安や怒りのコントロールの方法など、練習すれば、友だちともっと仲良くなれる! 友だち関係に悩む子どもたちに、これだけは教えたい人づきあいの技術。 気持ちの表現方法やコントロール法がわかりやすく図解されています。友だち関係に悩む子どもたちに届きますように。
|
|
イラスト版子どものソーシャルスキル 友だち関係に勇気と自信がつく42のメソッド
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
改訂新版 アニメーションの本 動く絵を描く基礎知識と作画の実際
アニメ6人の会[編著] ISBN 978-4-7726-0461-1 A5上製 168頁 合同出版 2010/03
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
1978年の初版刊行以来、全国の専門学校でアニメーター養成の基本テキストとして長年使われてきたロングセラーが、デジタル技術に関する記述を追加して新版になりました。現場で必ず役に立つ知識が満載。アニメーターを志す人必携の一冊です! アニメファンの読み物としても楽しめます。 現場で必ず役に立つアニメーター養成の基本テキストとして、長年専門学校や制作会社で使われてきた大定番。1978年初版刊行。
|
|
改訂新版 アニメーションの本 動く絵を描く基礎知識と作画の実際
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|