| 
 
  
    |   | みんな寂しいのです 私の介護現場ノート
 黒梅 明
 ISBN978-4-87154-172-5
 四六判/216頁
 あけび書房2019/11
 
 詳細を見る
 | 価格:1,650 円(税込) |  |  
    | 本書「まえがき」で筆者はこう記しています。 「介護の現場で働いてこられたことに私はとても感謝しています。ここで出会った人たちから、人が生きるということの意味を気付かされ、教えていただきました。出会った人から聞かされる一人ひとりの生き方は尊いものでした」
 井上英夫氏(金沢大学名誉教授、日本高齢期運動サポートセンター理事長)が推薦。
 |  
 
  
    |   | みんな寂しいのです
 私の介護現場ノート
 本体価格:1,500 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 子どもの島 沖縄 「こどものみかた」であるために
   堀川 愛
 9784889009743
 四六判222ページ
 機関紙出版2019/10
 
 詳細を見る
 | 価格:1,650 円(税込) |  |  
    | 29.9%という全国初の県独自調査で明らかになった沖縄の子どもの貧困率の衝撃から2年が経過した。その後、この調査の中心メンバーであった著者は、沖縄の子どもたちの現場でいま何が起こっているのか、子どもたちのために何ができるのかを、自ら5人の子どもを抱えるシングルマザーであるという現実を抱えながら追求していく。「命どぅ宝」の精神が継承される「子どもの島沖縄」へのあふれる思いとともにやがて到達した小さな一歩、そして行政への提言は全国で子どもの貧困に取り組む人々への大きな示唆となるだろう。 |  
 
  
    |   | 子どもの島 沖縄
 「こどものみかた」であるために
   本体価格:1,500 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | この国の不寛容の果てに 相模原事件と私たちの時代
 雨宮 処凛
 9784272330973
 4-6・272ページ
 大月書店2019/11
 
 詳細を見る
 | 価格:1,760 円(税込) |  |  
    | 「生産性」「自己責任」「迷惑」「一人で死ね」…… 刺々しい言葉に溢れたこの国で、男は19人の障害者を殺害した。
 「莫大な借金をかかえた日本に、障害者を養う余裕はない」との理由で。
 沈みゆく社会で、それでも「殺すな」と叫ぶ7人の対話集。
 
 |  
 
  
    |   | この国の不寛容の果てに
 相模原事件と私たちの時代
 本体価格:1,600 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 原爆と朝鮮戦争を生き延びた孤児 一人で生き抜いた 原爆孤児の体験した朝鮮戦争
   吾郷修司
 ISBN978-4-406-06391-3
 四六判並製 160P
 新日本出版2019/11
 
 詳細を見る
 | 価格:1,980 円(税込) |  |  
    | 9歳のときに広島の爆心地で被爆。家族を失い、助けてくれた人について韓国に渡ると朝鮮戦争に遭遇。24歳までを彼の地で過ごした友田典弘(つねひろ)氏の貴重な体験を伝える。一瞬で何もかもが破壊された爆心地で何を見たのか。空腹や寒さと闘う戦災孤児の大変さ。日本人が知っているようで知らない、朝鮮戦争の実体験と優しい韓国の人々。 |  
 
  
    |   | 原爆と朝鮮戦争を生き延びた孤児
 一人で生き抜いた 原爆孤児の体験した朝鮮戦争
   本体価格:1,800 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | やさしい 日本と世界の経済の話 経済の基礎知識から、現代資本主義に現れた色々な新現象を平易に説く
 熊野剛雄
 ISBN978-4-406-06363-0
 四六判上製 288P
 新日本出版2019/10
 
 詳細を見る
 | 価格:2,310 円(税込) |  |  
    | 経済学の本と聞くと、「グローバライゼーション」などやたらカタ仮名ばかり並んだ言葉が出てくるうえ、厄介な図表でウンザリということも多いはず。ところが、この本は違います。複雑で絡み合った現象についても、その事実を鮮明に映し出して説明するだけでなく、なぜそういう動きや現れが起きるのかの道行きを、スパッと、具体的に、分かり易く解き明かします。 |  
 
  
    |   | やさしい 日本と世界の経済の話
 経済の基礎知識から、現代資本主義に現れた色々な新現象を平易に説く
 本体価格:2,100 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 日韓が和解する日 両国が共に歩める道がある
   松竹 伸幸
 978-4-7803-1059-7
 四六判192頁
 かもがわ出版2019/11
 
 詳細を見る
 | 価格:1,650 円(税込) |  |  
    | 安倍晋三首相にも、文在寅大統領にも、受け入れ可能な解決策だ。 植民地支配の認識を一致させる外交交渉をすぐに開始し、日本政府が来年、東京に開設する徴用工展示室の成功へ、心を通わせて準備すべきだ!
 内田樹氏激賞!!
 
 |  
 
  
    |   | 日韓が和解する日
 両国が共に歩める道がある
   本体価格:1,500 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 人間を幸福にしない資本主義 ポスト「働き方改革」
 早川 行雄
 9784845116102
 4-6・200ページ
 旬報社2019/9
 
 詳細を見る
 | 価格:1,650 円(税込) |  |  
    | アベ政権下で広がる経済格差、非正規労働者問題、労働法規制緩和……。 労働組合の存在意義である「春闘」にも政権の手がおよび、「官製春闘」と揶揄される始末。
 アベノミクスの分析から、資本主義の行きづまりを働くものの側からどう克服していくべきかを問う。
 |  
 
  
    |   | 人間を幸福にしない資本主義
 ポスト「働き方改革」
 本体価格:1,500 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | AIと資本主義 ーマルクス経済学では こう考える 
   友寄 英隆
 978-4-7807-1927-7
 A5判並製 ページ数:248
 本の泉社2019/5
 
 詳細を見る
 | 価格:2,200 円(税込) |  |  
    | 本書ではAIを人間論的な視点での研究対象としてはとらえずに、あくまでも人間による被造物として、経済学的な研究対象として扱う立場を貫こうとしてきました。本書の表題を「AIと人間」とせずに「AIと資本主義」としたのも、そうした意図を示すためにほかなりません。AIの急速な技術的な進化によっていま問われているのは、「人間のあり方」ではなく、「資本主義という社会のあり方」であるということを主張したかったからです。 |  
 
  
    |   | AIと資本主義 ーマルクス経済学では こう考える
 
   本体価格:2,000 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 人間の尊厳を築く反核運動 
 冨田宏治
 9784761707156
 B6
 学習の友2019/9
 
 詳細を見る
 | 価格:1,320 円(税込) |  |  
    |  |  
 
  
    |   | 人間の尊厳を築く反核運動
 
 本体価格:1,200 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 日本近現代史を生きる 過去・現在・未来のなかで
   大日方純夫
 9784761707149
 A5
 学習の友2019/8
 
 詳細を見る
 | 価格:1,760 円(税込) |  |  
    | 歴史なしに私たちはいない。私たちぬきの歴史はない。天皇、民主主義、戦争と平和を、民衆の側から観る。 
 1 「明治」を考える(「明治150年」と現在の日本;「明治」と「天皇の国」)
 2 「自由民権」を生きる(「自由民権」の力;「自由民権」の声;「自由民権」の世界)
 3 戦争を考える(近代日本の戦争をどう見るか;日露戦争から戦争を考える;沖縄の近代―その軌跡)
 4 現代日本を生きる(戦後東アジアの戦争と平和;沖縄の現代―その軌跡;歴史認識問題の戦後史)
 
 |  
 
  
    |   | 日本近現代史を生きる
 過去・現在・未来のなかで
   本体価格:1,600 円+税
 
 詳細を見る
 |  |