| 
 
  
    |   | ひきこもっていても元気に生きる 生きづらさの中でも自分らしく生きるということ
   高井逸史/編著 藤本文朗/編著 森下博/編著
 ISBN978-4-406-06606-8
 四六判並 224P
 新日本出版2021/6
 
 詳細を見る
 | 価格:1,870 円(税込) |  |  
    | ひきこもる人が増え、高齢者との二人暮らしというケースも増加。偏見の目で見られがちですが、他者との優劣を常に意識させられるような学校や職場で、孤立や脱落感、いじめなどに深く悩んだ末の選択である場合が少なくありません。就学や就労を性急にめざさない支援で当事者が元気になった事例に注目し問題を捉え直します。 |  
 
  
    |   | ひきこもっていても元気に生きる
 生きづらさの中でも自分らしく生きるということ
   本体価格:1,700 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | こうして生まれた日本の歌 我々はどこへ行くのか──57曲の歌が誘う“自分を発見する「歌の探検」”へ!
   伊藤千尋
 ISBN978-4-406-06594-8
 四六判並 224P
 新日本出版2021/5
 
 詳細を見る
 | 価格:1,760 円(税込) |  |  
    | 人生には歌がつきもの。しかも、それぞれの歌にはいくつもの「引き出し」が隠されています。その「引き出し」を開けると、思わぬ人間ドラマが顔を出し、私たちが嬉しい時にはその心を膨らませ、悲しい時には静かに慰めてくれる──歌を通じて日本を、そして自分を発見する「歌の探検」に出発しましょう。きっと、心を熱くするものがついてきます。 |  
 
  
    |   | こうして生まれた日本の歌
 我々はどこへ行くのか──57曲の歌が誘う“自分を発見する「歌の探検」”へ!
   本体価格:1,600 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 新版 資本論 第11分冊 マルクスの研究は、土地所有と資本主義的地代の解明にすすむ。
 
 ISBN978-4-406-06385-2
 A5判並 360P
 新日本出版2021/5
 
 詳細を見る
 | 価格:1,980 円(税込) |  |  
    | 第6篇「超過利潤の地代への転化」は、人間社会で長い歴史をもつ「土地所有」とは何かを問いながら、近代的土地所有の特徴と資本主義的地代(絶対地代・差額地代)の全容、その創生記に迫る。土地所有論を重要なテーマとして、構想を発展させ続けたマルクス。研究の成果は『資本論』にどう組み込こまれたか。訳文を大幅に改訂し、数多くの訳注を付す。 |  
 
  
    |   | 新版 資本論 第11分冊
 マルクスの研究は、土地所有と資本主義的地代の解明にすすむ。
 本体価格:1,800 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | ポリポリ村のみんしゅしゅぎ 絵本で選挙を体験しよう
   蒔田 純[さく]・おかやま たかとし[え]
 978-4-7803-1160-0
 B5判変型上製 総ルビ オールカラー44頁
 かもがわ出版2021/5
 
 詳細を見る
 | 価格:1,980 円(税込) |  |  
    | 小学生から選挙が体験できる仕掛け絵本。 ポリポリ村にドラゴンがやってきた!
 追い払う?それとも、ドラゴンの鱗で村おこしする・?
 どうするか、選挙で決めよう!
 村にとってどちらがいいのか、考えて投票しよう!
 投票先によって、物語がふたてに分かれるよ!
 |  
 
  
    |   | ポリポリ村のみんしゅしゅぎ
 絵本で選挙を体験しよう
   本体価格:1,800 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | ポンコツ総理 スガーリンの正体 すべてはウソと八百長だった
 西谷文和/著
 9784889009958
 A5判212ページ
 機関紙出版2021/4
 
 詳細を見る
 | 価格:1,540 円(税込) |  |  
    |  |  
 
  
    |   | ポンコツ総理 スガーリンの正体
 すべてはウソと八百長だった
 本体価格:1,400 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 教師増員論 政府に過誤あり! これは日本の教育にとって「事件」です
 藤森毅/著
 ISBN978-4-406-06590-0
 四六判並 264P
 新日本出版2021/4
 
 詳細を見る
 | 価格:1,870 円(税込) |  |  
    | 授業準備の時間もない⎯⎯⎯⎯異常な長時間労働で疲弊する教師たち。なぜ「学校の働き方改革」が叫ばれても事態は好転しないのか。本書は制度の歴史を詳しく検討し、法に基づけば本来必要だった増員がなされていないことを解明します。残業代ゼロの転換、少人数学級化への動きにとっても大切な視点を提供する労作です。 |  
 
  
    |   | 教師増員論
 政府に過誤あり! これは日本の教育にとって「事件」です
 本体価格:1,700 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 日韓の歴史をたどる 欠落させられた植民地支配、侵略と加害の歴史を問う
   赤旗編集局/編
 ISBN978-4-406-06591-7
 四六判並 144P
 新日本出版2021/4
 
 詳細を見る
 | 価格:1,650 円(税込) |  |  
    | 2018年、韓国の大法院が日本企業に戦時中の徴用工への損害賠償を命じたのをきっかけに、日韓関係が急激に悪化。韓国バッシングをくり返しすマスメデイアが報じない不都合な真実とは。植民地支配下の朝鮮半島で日本が何をしたのか、各時代の専門研究者20人が、欠落させられた日本の侵略と加害の歴史を伝える。 |  
 
  
    |   | 日韓の歴史をたどる
 欠落させられた植民地支配、侵略と加害の歴史を問う
   本体価格:1,500 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 年齢別保育実践講座 0・1・2歳児編 
 あいち保育研究所:編
 978-4-7803-1156-3
 B5判90頁
 かもがわ出版2021/5
 
 詳細を見る
 | 価格:1,650 円(税込) |  |  
    | 発達の目安にもなる表も入れ、見通しを持って保育するにはピッタリの1冊です! あいち保育研究所は、設立当初から毎年春(4〜5月)に年齢別講座をおこなっています。講座の柱である「発達」と「保育」について、全4回を講座形式でまとめました。講座に出ていない人も、臨場感を持って読めるようにつくりました。
 実際に出された保育士の「質問」や「悩み」は、新年度のはじまり特有のものが多いですが、1年を通した保育計画のなかにそれを位置づけることで、保育の全体像を把握し、目の前の子どもたちの保育に展望をもてる内容になっています。特徴としては、4日目は、著者がその年齢で取り上げたい気になるテーマで書いています。
 |  
 
  
    |   | 年齢別保育実践講座 0・1・2歳児編
 
 本体価格:1,500 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 乳幼児期の性教育ハンドブック 
 浅井 春夫・安達 倭雅子・艮 香織・北山 ひと美:編著
 978-4-7803-1149-5
 B5判128頁
 かもがわ出版2021/4
 
 詳細を見る
 | 価格:2,200 円(税込) |  |  
    | 保育所・幼稚園・こども園etc.でなぜ性教育が必要? 「科学・人権・自立・共生」のキーワードで性教育を考える“人間と性”教育研究協議会の「乳幼児の性と性教育サークル」による、保育者のための性教育指南書。考え方、実践例、絵本ガイド、用語解説など、どこから読んでも役立つ1冊
 |  
 
  
    |   | 乳幼児期の性教育ハンドブック
 
 本体価格:2,000 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | コロナ禍、貧困の記録 2020年、この国の底が抜けた
   雨宮 処凛
 978-4-7803-1155-6
 四六判232頁
 かもがわ出版2021/4
 
 詳細を見る
 | 価格:1,760 円(税込) |  |  
    | “コロナになってもならなくても死ぬ”… コロナ禍の下、連日届くSOS。2020年の支援現場からの衝撃の記録。15年にわたり貧困と関わってきた著者が、「死なない」ノウハウを伝え、セーフネットを崩壊させる政治に警告を発する。
 |  
 
  
    |   | コロナ禍、貧困の記録
 2020年、この国の底が抜けた
   本体価格:1,600 円+税
 
 詳細を見る
 |  |