|
13歳から考えるハンセン病問題
江連 恭弘・佐久間 建著 978-4-7803-1271-3 A5判144頁 かもがわ出版2023/5
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
コロナを含め感染症への差別をなくしていく道筋を考える 新型コロナ感染者やその家族に向けられたバッシング。それに対し、ハンセン病回復者の方たちから、自分たちがこれまで差別されてきたことと似ている点があると懸念が表明されました。 ハンセン病に対する偏見・差別の歴史と、その差別に抗してたたかった軌跡をふり返り、感染症への差別をのりこえる道筋を考えます。
|
|
13歳から考えるハンセン病問題
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
講座 私たちの歴史総合
歴史総合研究会
詳細を見る
|
価格:12,540 円(税込)
|
|
世界史と日本史の統合、覚える歴史から考える歴史へを謳って出発した高校教科の「歴史総合」の試みを一般書にも適用すべきではないか。そう考えた歴史学者6人が西洋史、東洋史、日本史の枠を超えて集まり、7年間をかけて議論を積み重ねた。その結果、歴史学の実証をふまえつつも、「世界とは」「国家とは」「近世、近代とは」「戦争とは」「政治哲学史の日欧比較」など、世界の根本問題を問い直すシリーズが登場することになった。
|
|
講座 私たちの歴史総合
本体価格:11,400 円+税
詳細を見る
|
|
|
「海の砂漠化」と森と人間 環境研究者のつぶやき
松永勝彦/著 978-4-406-06748-5 四六判並 168P 新日本出版2023/4
詳細を見る
|
価格:1,540 円(税込)
|
|
大切な資源を生み出す海。しかしアワビやウニの餌になる海藻が育たない海域が広がっている。著者はそれを「海の砂漠化」と呼び、原因が陸―人間の活動にあることを解明。打開の道を提唱する。さらに、温暖化防止に必要な視点や原発依存・福島第一原発の処理水問題への警鐘なども。わかりやすい科学エッセイ!
|
|
「海の砂漠化」と森と人間 環境研究者のつぶやき
本体価格:1,400 円+税
詳細を見る
|
|
|
教育DXは何をもたらすか
中西新太郎 , 谷口聡 , 世取山洋介 著 9784272412679 4-6・208ページ 大月書店2023/3
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
学校や教師のあり方、児童・生徒の学びの大転換を掲げる「教育DX」。一見、魅力的な構想の能力主義的な問題を読みとき、個人の要求を基礎にした学びを対置。ケア的かかわりを軸に教育の人間的な関係の再構築を提示する。
|
|
教育DXは何をもたらすか
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
凸凹子どもがメキメキ伸びるついでプログラム
鹿野昭幸・野口翔・特定非営利活動法人 はびりす/編 978-4-86342-275-9 A5判・152ページ クリエイツかもがわ2019/12
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
「ついで」と運動プログラムを融合した、どんなズボラさんでも成功する、家で保育園で簡単にできる習慣化メソッド!
児童精神科医×作業療法士×理学療法士がタッグを組んだ最強の生活習慣プログラム32例。
※「ついでプログラム®」は特定非営利活動法人はびりすの登録商標です。
|
|
凸凹子どもがメキメキ伸びるついでプログラム
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
だいじょうぶ! いちねんせい 入学おめでとう!
大木あきこ/ぶん・え 978-4-406-06704-1 A4変型上 32P 新日本出版2023/3
詳細を見る
|
価格:1,430 円(税込)
|
|
1年生になったばかりのゆなちゃんは、あたらしい生活が不安でしょんぼり。今日から学校の勉強がはじまるのです。でも、担任の先生やお友だちと一緒にすごしていくと……。入学を前にドキドキとワクワクいっぱい新1年生が、前向きに安心して新生活にのぞめるよう、エールを送ります。入学祝いのプレゼントにおすすめです。
|
|
だいじょうぶ! いちねんせい 入学おめでとう!
本体価格:1,300 円+税
詳細を見る
|
|
|
ユースワークとしての若者支援
平塚 眞樹 編 若者支援とユースワーク研究会 著 9784272412655 4-6・272ページ 大月書店2023/2
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
若者たちに必要なのは、安心して過ごし、やってみたいことに取り組め、多様な人と交われる「場」だ。ユースワークの公的制度が発達している欧州から学び、「スキル獲得」とは異なる、若者支援実践が共有すべき価値を提示する。
|
|
ユースワークとしての若者支援
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
縄文人がなかなか稲作を始めない件
笛木 あみ 978-4-7803-1251-5 四六判180頁 かもがわ出版2022/12
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
土器はムダな装飾だらけだし、生活に必要ないのに話題の石を長旅までして取りに行くし、謎のモニュメント作りに途方もない時間をかけるし、健康な歯をわざわざ抜いちゃうし、なんだか縄文時代ってムダばかり?! 日本史上もっとも長い1万3000年の歴史をもち、その間戦争もなく、クニを作ることもなく、かたくなに自然との共生を続けた縄文時代。1万年の「ヒマ」が生んだ文化は、現代では想像できないほど濃密で、精神的豊かさに満ちていた。 本書では、歴史や教科書では見過ごしてしまう縄文時代の面白さを、専門書とはちがう噛み砕いたわかりやすい筆致で紹介する。縄文時代について習う中学生から、歴史を学びなおしたい大人まで、楽しく読める縄文時代の入門書。■中学生以上漢字ルビ付き
|
|
縄文人がなかなか稲作を始めない件
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
学童保育を哲学する 子どもに必要な生活・遊び・権利保障
増山 均 9784880377476 A5150ページ 自治体研究社2022/11
詳細を見る
|
価格:1,870 円(税込)
|
|
コロナパンデミックのなか、学童保育の社会的な役割が増しています。そこにはさまざまな運営主体が参入し、多くの人々が関わっています。いま「学童保育とは何か」「学童保育はどうあれば良いのか」という《理念の確認》が必要な時です。学童保育の歴史を見つめ、子どもの生活と遊び、権利保障のあり方、地域との連携、子ども観など、学童保育をめぐる基本問題を、子どもを中心に置いて熟考(哲学)します。
|
|
学童保育を哲学する 子どもに必要な生活・遊び・権利保障
本体価格:1,700 円+税
詳細を見る
|
|
|
保育・教育のDX が子育て・学校、地方自治を変える
稲葉 一将, 稲葉 多喜生, 児美川 孝一郎 9784880377483 A596ページ 自治体研究社022/11
詳細を見る
|
価格:1,100 円(税込)
|
|
こども家庭庁の設置を前に、複数の行政組織を超えて「こどもの個人情報」が収集・集積、“利活用”される仕組みが準備され、保育の現場ではこどもの情報がテック企業に集積されている。GIGAスクール構想の先ですすむ「教育DX」政策の動向をふくめ、デジタル化政策が子育てと公教育、地方自治にもたらすものとは?
|
|
保育・教育のDX が子育て・学校、地方自治を変える
本体価格:1,000 円+税
詳細を見る
|
|